下痢の巻

雪が融け始めて道路がべちゃべちゃの中、昨日はふう爺さんを連れて病院へ。
本当はその前日の夕方に行くと「人が少なくていいかも~」なんて思っていたのだけど、さすがにね、まだ道路状況に不安があったのでやめて、昨日の夕方にしたのだ。

また週末も降るようなことを言っているしね。

以前ほど駐車場で待機中に騒いでガハガハすることはなくなった

なんて、まぁみんな同じようなことを考えるんですよね。
なので昨日は、いつもより人が多かったような・・・。
(最近は、いくぶん患者さんが落ち着いてきたようで、昨年のように受付時間30分前でも待っている人がいっぱいなんてことはなくなった)

昨日は、ふう爺さんの首の付け根あたり(背中側)に水が溜まっていたので抜いてもらった。
昨年から今回で4回目かな。
水のたまり方が早くなっているような気がする。
注射器で抜いてもらうのだけど、いつも先生が綺麗な水だね~何かの薬みたいと言うほど、透明な綺麗な液体が抜ける。
抜いた後は、な~んにもなかったようにペッタンコ。

でもなんでこんなところに液体が溜まるのかねぇ?
昨年から急に溜まるようになったのだ。
最初は丸くぷくっと膨れたようになっていたのでヤバイものか?と心配だったけど「あ~水が溜まってるみたいだね」と言われてホっとした。

以前より大人しくなったとはいえ、早く車から降りたいアピール中

そのほかは、ふうさんの最近の状況報告とお薬の調整について話をして終了。
昨日は、病院ではかなり落ち着いていて大人しかったふう爺さん。
右耳の汚れがやっぱり酷いので、今回はアジスロマイシン(抗生剤)を試してみることになった。

さっそく帰宅して夕食後に飲ませたのだけど、その数時間後、ふう爺さんがソファーで寝かけたかな?と思ったとたんソファーから降りてトイレに向かった。

あれ?もしかしてウンチ?

と思ったら大当たり~。
それがまた大量。

で、出し終わったと思って片づけたらまたまたンコ。
ちょっと軟便になってきたー。

と思って片づけたら今度はカーペットの上で下痢~。

タイルカーペットなので3枚ほど被害にあった部分をはがして洗ったのだけど、このさっむーい日に、これまた寒い洗面所でタイルカーペットを洗うハメになろーとはっ。

その後は、まだンコがないので状態はわからないけど、食欲もあるし体調はいつもと変わらない様子なので、多分大丈夫かな。

考えられるのは、夜の抗生剤、あるいはサプリでミネラルを入れてるのだけど、昨日の朝ごはんのときに少し多く入れ過ぎちゃったなーと思っていたので、それが影響しているかも。
はたまた昨日は、ちょっと夜、食べ過ぎかなと思うような夕食の量だった。
はたまた昨日、食べさせた新しいオヤツの原材料をみたらオリゴ糖が入っていたので、それを少し多めに食べさせていたので、そのせいかも。

まぁ~トータル的になんぞかんぞ影響しあった・・・・ということかな。
最後の下痢は夕食の未消化の野菜も多かった。

ということで、ちょっと大騒ぎした夜でした。

フレンチブルドッグひろば にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

体調病院

Posted by 摩耶