薬のせいか!の巻

体調散歩

ガバペンチンを完全にやめてから徐々に夜になると、ふうさんの興奮度合いが酷くなってきたような気がした。

寝るには寝るのだけど、夜中に起き上がる回数が増えてきた。
起きてきたときにガーガー呼吸が酷くなってきた。
気持ちが何やら興奮して落ち着かない。

あれれ?これって、ガバペンチンを完全にやめた影響なの?

日曜の夜、もう日が変わって月曜の夜中だったかもしれない。
スースー寝ていたかと思ったふうさんが、ガーガーと大きなかすれ声の呼吸で起きてきて、興奮した感じで落ち着かないでいたので、やめていたガバペンチンを1錠飲ませてみた。

月曜の夜中の2時、再びふうさんが起きたので様子を見ていると、足がふらついている。
左に身体が少し傾いたようにフラフラして歩いている。
いつものように呼吸もガーガー言っていたけど、興奮度はさほど酷くない。
ただボーっとした顔をしていた。

それでもフラフラ歩いて水の入った器のところまで行き、お水を飲んだ。

そのあと布団に戻してやると、ボーっとしてそのうちに伏せたかと思うと静かに寝付いた。
それ以後は、起き上がることなく朝まで久しぶりに落ち着いていたのだった。

月曜の朝は、私たちより少し遅く起きてきたふう爺さん。
そういえば、この頃、朝が寝坊助になっていたふう爺さんが、ガバペンチンを完全にやめてから朝起きるのが早くなって、人間と同時かどうかすると私より早く起きたりするようになっていたのだが、ガバペンチンを飲んだ翌朝は遅かった。

そして、やっぱり後ろ足がフラフラしている。
というか右後ろ足が伸びたままで歩いているので、うまく歩けないというか・・・。
いったん外に出して排泄させて部屋に戻ってきたときには、まぁまぁ普通に歩いていたので安心したのだけど、朝ごはんが終わったあとは、やっぱりなんだかしっかりしていないというか・・・。

これってもしかしてガバペンチンの影響か?

完全にやめてから5日ほど経っていただろうか?
それで急に1錠飲ませたせいなのか?
完全にやめる前は半錠に減らしていた。

そういえば、朝夜と1錠づつ飲ませていた冬の間、カート散歩に出てもカートの中でずっと座っていることは少なく伏せてしまっていたり顔つきもいつも眠そうなボーっとしたような、認知症の始まりか?と思うような雰囲気もあった。
それが朝夜と半錠づつにして、夜だけ半錠にしていくうちに顔がしっかりしてきたなと振り返ってみると思える。

ガバペチン1錠プラスCBDオイルは鎮静作用が大きかったということなのかなと月曜の朝の様子をみて思った。

昨日の午後は、寒かったけど少しだけカート散歩に出てみた。

午後になってもまだ後ろ足の動きが悪かった。
顔つきもなんとなく覇気がないというかなんというか。

このところのシャキっとした感じがないように思えた。

そして途中から冬場がそうだったようにカートの中で伏せてしまったのだ。
風も冷たくて寒かったからかな?とも思ったのだけど、薬の影響が残っているのかな?とも思えた。

ちなみにガバペンチンは犬の場合、半減期間が3~4時間と早いので、午後にはほとんど身体に薬は残ってないのでは?と思ったのだけど、それにしてはシャキっとしないなと。

家に帰るころには、すっかり伏せて頭も上げずに「早く帰りたいなぁ」みたいな表情だった。

薬の影響じゃなくて本当に体調がおかしいの?と心配にもなったけど、食欲は相変わらずで、私がコーヒータイムをしようものならオヤツくれくれで、これまた興奮気味。
というか、興奮しすぎ。
落ち着きなさすぎ。

それにしても日中、寝ているぶんには、目が覚めてもそんなに興奮して歩き回ったりガーガー大きな声を出したりしないのに、夜中になると興奮して起き上がるのは何?

もしかしてコレも一種のてんかんの発作なのか?
昨年、大きな痙攣があったので、もしかしたら「てんかん」か?ということも頭の片隅にいつもある。
実際、てんかん発作にはコレも?と思うような小さなものもあるということで、そういうのを調べているとふうさんにも当てはまるような気もすることがある。

さて、ガバペンチンどうしようかな。
完全にやめようと思ったのだけど、やはりガバペンチンの鎮静作用は夜だけでも必要な気がしてきた。
夜だけ4分の1~2分の1とCBDオイルで様子を見るべきか、朝晩2分の1という少し前の投薬量に戻すべきか。
どちらにしてもCBDオイルも助けになっていると感じているので、併用して夜、できるだけ落ち着いて寝れるように調整できればと思っている。

先生にはふうさんの体重で基準となるガバペンチンの1回の投薬量は聞いているので、それ以下の量で調整することは、今までの流れから任されている。
ふうさんを毎日、見ているのは飼い主だからね。

薬の調整をしたときには、診察時に先生に状況を報告して、上手くいかないときはその都度、先生からアドバイスもしてもらっている。
ここまでなら増やしてみてもいいとか、これだけ減らすと飲んでないのと同じだとか、色々言ってもらえる。

自分で調べて、これはどうなんでしょう?とか聞いても嫌な顔されることないのでコミュニケーションも取りやすい。

人によっては、この先生とは・・・と思う人もいるのだろうけどね。
相性ってあるよね。
うん。

フレンチブルドッグひろば にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

体調散歩

Posted by 摩耶