小学生の時以来じゃないかな?
宮島へ渡ってきた。
厳島神社へ入るのもも弥山に上るのも長蛇の列💦
次の予定の時間もあったので、遠くから鳥居だけカメラに収めて弥山に上がるロープウェイの列に並ぶ。
並んでる人のほとんど8~9割が外国人。
日本語が聞こえてこな~い😅
ここはドコ?
お~い日本の人、どこですか~?
そんな状態だった。
そういえば宮島も海外からの旅行者のスポットだったな。
すっかり忘れていたわ。



桜は、見ごろを過ぎてはいたけど、私は葉桜の色が大好き。
あの若々しい緑色に生命の輝きを感じるから元気をもらえる。
しかし、あまりの人の列に観光する時間より、ただ並んで待っていた時間のほうが長く何しに行ったんだか?
といった感じだった。
外国の人もあれで楽しめるのかなぁ?
のんびり景色をみたり鹿ちゃんをなでたりと楽しんではいた様子も見れたけどね。

何しに行ったかわからない宮島だけど、鹿ちゃんをナデナデできたのが良かった(笑)
でも外国人の集まる観光スポットなんか行くもんじゃないねぇ~💦
京都なんか生きてる間にもう一度行けるかなぁ。
晴明神社や京都御所はまた行ってみたいけどなぁ。
思い出の一枚~ぶっひ~ず~
2021年4月16日のふうさんと大左エ門です。



この年の4月の写真を見ていて気が付いたことがある。
思い出したくないことだけど・・・。
この時、ふうさん14歳8か月、大左エ門が13歳2か月。
ふうさん、まだまだ元気だったけど、お散歩拒否とか少しづつ増えてきたころでもあった。
気が付いてあげれなかったことも沢山あったんだろうなと今ごろになって反省することも多い。
大左エ門は、2018年の不調から復活して元気だったのだけど、この後、苦しい生活が待っていた😢
2021年4月から2024年4月の3年間は病院通い。
現実を受け止められない日々が続いた3年間。