毎日、同じことを書いてるけど、
ふうさんのカイカイと大左エ門のハァハァ。
ここのところ毎日、気にかかるのよねぇ。
それにつけて昨夜は、ふうさんが突然カッカッと咳こみ。
しばらく何かを吐き出そうとするように「カ~ッ」と繰り返していた。
人間でいうと痰が切れない感じに近いかも。
唾が間違って気管支に入りかけてゲホゲホとしてしまう感じにも似ている。
しばらく何かを吐き出そうとするように「カ~ッ」と繰り返していた。
人間でいうと痰が切れない感じに近いかも。
唾が間違って気管支に入りかけてゲホゲホとしてしまう感じにも似ている。
咳き込んで苦しくて、ちょっとショゲた顔しているふう爺さん。
なんとか落ち着いたので、飲むヨーグルトを水で薄めたものを少しだけ飲ませて、それからは何事もなかったかのように寝てくれたので、ホっとする間もなく、その騒ぎで目の覚めた大左エ門が今度は、「ハァハァ」し始めるという・・・・。
保冷剤枕をベッドカバーの下に入れてやって、これもどうにか落ち着いてくれたのだけど、ここんとこ毎日。今朝も朝食後、寝ていたと思ったら目が開くとハァハァ。
そんなに暑くないんだけどなぁ。湿度もさほど高くなってないんだけどなぁ。
そんなに暑くないんだけどなぁ。湿度もさほど高くなってないんだけどなぁ。
ただ2年前のハァハァと少し違うのは大左エ門の顔つき。
顔つきはハァハァしててもしっかりした顔つきをしている。
歩き方もまずまず歩けてるなぁと思う日もあれば、やけにお尻が左右に振れて大丈夫かな?と思う日もある。
顔つきはハァハァしててもしっかりした顔つきをしている。
歩き方もまずまず歩けてるなぁと思う日もあれば、やけにお尻が左右に振れて大丈夫かな?と思う日もある。
毎日、ハラハラするような感じが続いている。
さて、いよいよ台風の気配がしてきそうな空の色になってきました。
こちらは、ギリ暴風域に入るか入らないかのようです。
九州地方ほか暴風域に入る地域の被害が最小でありますように。
祈るばかりです。
九州地方ほか暴風域に入る地域の被害が最小でありますように。
祈るばかりです。
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e3da2ae832730d1abbf10611df36ea6
台風は、ほとんど影響がなく済みました。
軒下にぶら下げていた玉ねぎとか取り込んでおいたのですが、空振りに終わりよかったでーす。
本当に毎日、心配しどおしな気がします。今朝も朝食後から大左エ門がハァハァ言い出して、クールネックをつけたらすぐに治まっていつも通りにしていますが気が抜けませんよ。
でも、かなかなさんの言うように心配のタネがあるうちが飼い主としての幸せなんでしょうね。このところまた空組に行ったぶひちゃんたちのブログを見かけるので心が痛みます。
SECRET: 0
PASS: db4ef2102816d24fa9db8dc46a2bb251
台風は大丈夫でしょうか?
ほんとに心配が尽きない毎日ですね。
私も同じですが、摩耶さんは二倍ですものね。
これをどうとらえるか?
心配のタネがあるのは生きがいと思うことにして、頑張りましょうぜー!
SECRET: 0
PASS: 4e3da2ae832730d1abbf10611df36ea6
ご心配いただいてありがとうございます。
そういう病気もあるんだと頭に入れておきますネ。
ふうさんは、昨夜一度、咳き込んだだけで、今日は何ともないようです。
よく逆くしゃみで、鼻をズーズーさせるので、どうも粘り気のある鼻水なのか唾なのかわかりませんが、そういうのがよく喉の奥に絡まるようです。
昨日は、それがいつも以上に絡まりようが酷かった感じです。
大左エ門も脳か脊髄かの神経系の病気なんだと思います。
2年前に一度、歩けなくなっての今です。
後ろ足も前足もナックリングするので、どうしても歩き方はお尻が左右に振れてしまいます。
今はずっと脳圧を下げるお薬を飲んでいますよ。
似たような症状の病気が沢山ありますね。
都会だと詳しく検査してくれる病院も色々、選択できるのでしょうけど、田舎はその点、病院があまりないので、いつも悶々としていますよ。
SECRET: 0
PASS: a2663f46ba6cb7b40edba0ef7b05056c
はじめまして、突然失礼致します。
先月までフレブルの男の子と一緒に暮らしていました。
すみません、余計な事かもしれませんが、
我が子と同じ咳だったので、取り急ぎご連絡させて頂きました。
ふう爺さんの咳は心臓に原因があるのではないでしょうか。我が子も水を飲んだ後等その咳をしていました。
大左エ門ちゃんの左右に揺れる感じも、心臓に影響なければ良いですが。
うちの子は、心臓の回りに破裂した体液が貯まって動きを止めてしまう、突然起こる病気でした。普通の検査では数値は出ず、起こるまでは気付きにくいです。
症状が出ると、一刻を争います。熱中症と間違えるような、息遣いになります。
突然本当にすみません、心配だったので取り急ぎご連絡させて頂きました。
失礼致しました。