ぼっち散歩
大左エ門は前足の床ずれ傷が気になるので、お散歩はお休み。
ふうさんの「ぼっちキャンプ」ならぬ「ぼっち散歩」。
(ヒロシです。の「ぼっちキャンプ」番組が好きです。)
あらま、ぼっちでも調子よく歩くじゃないの。
1km行けるかな?
はい。
200mでストップしましたー(涙)
シャンプーの代わりに
先日インスタで@KARAKO NATURAL SOAPさんが紹介されていた拭き取りウォーター。
真似してやってみました。
動画では5gの石鹸(普通の石鹸はダメよ~!カラコさんの安全なナチュラルドッグソープで!)を200mlのお湯で溶かすとなっていますが、私はシャンプー代わりにふうさんの体を拭きたかったので、200mlでは足りないから1000ml。
石鹸はカラコさんの通りにやるなら25gになるのでしょうが、ちょうどひとかけら10gのがあったので、それで作りました。


お湯に石鹸をとかして菜箸で混ぜ混ぜ。
おおよそ溶けたところでタオルをジャブジャブすると、うっひゃ~泡あわになったー!!!
これじゃぁシャンプー液ですな(笑)
というか、これからこの方法でシャンプー液作ってシャンプーしたほうが簡単に泡立つじゃないの。
ヨシヨシ。
1000mlに10gでも十分な気がする。
あるいは5gでも良いかもしれない。(もったいないし ← ソコ!?)
物事なんでも試してみるもんだ。
この液でタオルを洗って絞って、ふうさんの体を拭いてみると、特にお股を拭いてみるとタオルが薄い茶色に汚れました。
おぉ~!これは良い。
身体全体を拭いてから今度は、もう一度タオルをキレイなお湯で洗ってから二度拭き。
被毛がサラっとツルっといい仕上がりです。
ただのホットタオルより断然良い。
冬場は寒くてシャンプー嫌いなふうさんをお風呂場に連れて行くのをためらってしまうのだけど、これならシャンプー代わりにも良いんでないの?
これからもっと年を取っていくと実際問題シャンプーなんて難しくなるし(大左エ門はすでに、そうなりつつある)、でも、これならなんとかなりそうですよ。
下手な市販のドライシャンプー使うより安心して使えるしキレイになります。
ついでに大左エ門の顔ふきもしておきました。
念押しですが、カラコさんのナチュラルソープ以外で同じことができるかどうか保証は致しませんので、そこのところよろしくお願いします。
コメント
そういえば、もうお空組ですが、知り合いのフレブル、パイドの女の子。
お風呂入れると肌がかゆかゆになってしまい、お風呂やシャワーを止めて
蒸しタオルで拭くだけにしたら、肌の調子が良くなって
5年は洗ってないよ~という子がいました。
もちろん、全く臭く無く、清潔感有りまくり、毛も艶々でした。
そもそも毛が長い訳でもないし、臭くならなければ良いんじゃない?って思います。ワンコはお風呂に入る習慣は元々ないわけで。
泥んこになったり汚れた場合は別ですがね(笑)
でもサッパリして毛がサラサラだと気持ち良さそうにしますよね~。
実際の所本犬はどう思っているのか一度聞きたいです(笑)
みっくさん。
5年も蒸しタオルだけですか~。
ウチはむりむり~っ(笑)
その子の生活スタイルや環境、お散歩の度合い、シャンプー剤の種類、お湯の温度、
どんなふうにお風呂やシャンプーをされていたのかわからないので、
なんとも言えないけど、何かがその子には合ってなかったんでしょうねぇ。
うちは、見た目あまり汚れてなさそうでもシャンプーして、お湯の汚れ具合を見ると
あ~汚い~って思うのよね。
犬はもともと室内犬なんていないので、そりゃお風呂に入らないけど、
人間が交配して室内犬で飼ってというふうにある意味作り上げてきているので、
ましてやうちは一緒に寝たりするので、蒸しタオルだけではやはりちょっとね・・・
という気がします。
大左エ門は散歩もほとんどカートなので、まだいいのだけど、ふうさんはねぇ・・・ですよ。