お疲れ?の巻

春らしい良いお天気が続く今日この頃。
春は風が強い日が多く、その風もまだ冷たさが残っているけれど、週末はお天気が崩れそうだし来週はまた少し気温が下がるらしいので、今週は毎日、お散歩に出かけている。

唐草模様の服を着てレッツゴー

ふう爺さん、最初はカートだけど、昨日も800mぐらいは歩いた。

ピークを過ぎ始めた感じの桜

途中にある桜の木。
何度見てもいつみても桜はいいなぁ。

うちの庭にも山桜が1本あるのだけど、おとやんが枝をばっさばっさと切ってしまうので、だんだん花がつかなくなってきた。
悲しい。

お散歩から帰って犬走でひなたぼっこ。
外ではまったく歩く気力がない。

大左エ門は、だんだん左足が立たなくなってきたなと思う。
昨日のお留守番時は、サークルの中のベッドを高反発マットレスだけにしたらあまり寝れなかったようで、お水を飲みサークルから出てきたあと床でへたっていた。

左足は、引きずるようにして歩くので、この頃はよくオシッコも漏れて洋服を度々着替える日もある。
左前脚のナックリングもひどくなってきているような気がする。
お水を飲むのも一苦労している。

散歩から帰ってヨーグルトを食べたあとは、お留守番時に寝れていないので、すやすやとおやすみになった大左エ門。

ふう爺さんもいつもなら起きているのに、昨日はヨーグルトを食べたあと寝てしまった。
お留守番時もよく寝ていたのに。

みんなお疲れ?

でもそこはさすがのぶっひ~ず。
夕方、私がぶひ飯を作り始めてお肉やサバ缶の入ったタッパーの蓋を開けると、揃ってお目覚めなのであった。
このハイシニアコンビの鼻センサーは、まだ衰えていないということね。

コメント

  1. みっく より:

    この間、保護団体の代表と話をして、目が見えない子や、耳が聞こえない子は里親の募集があまり来ないと。
    目も耳も聞こえない子が、代表の愛犬なのですがもう18歳ですよ!
    そして鼻はききまくりで、食欲旺盛!!
    ワンコは目な見えないとか耳が聞こえないは、大したことではなく、とにかく大事なのは鼻!!って言ってました。
    美味しい物の匂いをかぎ分けると言う事は、生きていく上でものすごく大事なこと。
    ふうさん、大ちゃんん、お疲れというより、春眠暁を覚えずなんじゃないかな?

    • 摩耶 より:

      18歳!!
      いいですね~目指したいものです。
      保護犬で耳が聞こえないとか目が見えないとかだとなかなか手を挙げる人がいないのはわかる気がします。
      年齢が小さければまだしもある程度の成犬だとなおさらですね。
      よほど慣れてる人とか家にいてずっと犬の世話ができる人とかなら手を挙げられる人もいるでしょうけど、
      仕事してたり子供が小さかったりすると難しいと思います。
      先日亡くなったゼクスも耳が聴こえませんでした。
      元の飼い主さんが急死されてゼクスが2歳半ぐらいのときに里親探して、
      今のご家族のところに行ったのですが、
      そりゃ~大変で、大変で、でもそれでも頑張って可愛がってくださって
      最後、とても幸せに旅立つことができました。
      ゼクスは、それまで普通に飼われていた子なので、
      新しいご家族も見つかりやすかったのかなとも思います。

      うちのぶっひ~ずが耳が聞こえないとか視力が落ちてきたは、パピーのころから
      一緒に暮らして、だんだんとそうなってきただけですからね。
      それまでの生活習慣や性格がわかっているし、ぶっひ~ずも家に慣れてますから
      さほど支障はないですね。

      この年になると、とにかく食欲があるというのが一番だなとは感じます。
      美味しいものの匂いを「うまそう」と感じて食べたくなる
      いつまでもそんなぶっひ~ずでいてほしいです。