スーパーで懐かしいものを買った。
カンロ飴とサワーメロン。
昔からあるよねぇ。
私が子供のころからあったことを考えると、なんというロングセラーなのだ!と感心する。
カンロ飴、久しぶりに食べてみたけど、やっぱり美味しい。
サワーメロンって、果汁1%のただのジュースかと思っていたけど乳酸飲料だったのね。
だからロングセラーで生き残っているのかと納得。
昔ジュースといったら粉のジュースだった(笑)
オレンジとかソーダとか。
今、思うと健康にはどうなのか?と疑いたくなるような色付きの粉だったけど、美味しかったんだよね🤭
懐かしシリーズ
グーグルフォトを開いたら14年前の思い出として、この画像がピックアップされた。
ふうさん4歳💕
毎日、長時間のお留守番でも何の心配もなく過ごせた。
ただし・・・・・大左エ門との仲は・・・・。
決して悪いわけじゃないけど、隙あらばブヒレスが開始されるので、お留守番時はフリーというわけにはいかなかった。
大左エ門はサークルでお留守番。
できるだけ動けるようにいかに広いスペースにしてやるかを考えて、季節によって日の当たり具合なども考慮しないといけなかった。
だから季節ごとによく模様替えもしたなぁ。
トイレを移動させても完璧だったふうさんのおかげで模様替えもできたのだ。
大左エ門はトイレがダメだったので、必然的に大左エ門のほうがサークル留守番になっていた。
少しでも快適にお留守番ができるようにとあれやこれや費用も費やしたけど💦
冬場は、二人ともあまりベッドから出るようなことなかった。
暖房はかけずに湯たんぽをベッドに入れていた。
その湯たんぽにいつもアゴを乗せて寝ていたなぁ。
それが冬のぶっひ~ずのお留守番だった。