土替え日和の巻

1月21日火曜日。
お天気良し☀
風もないので余計に暖かく感じる。

ズバリ!これは絶好の薔薇の土替え日和でしょう!
デルバールの黄色いバラ「コート・ドール」の土替えをしました。

昨年の暮れから気が付いてはいましたが、根が鉢の表面のほうまでぴょこぴょこ出ていたコート・ドール。
鉢から抜くのがまず一苦労でした💦

どうにかこうにか抜いてから、かなり根の周りの土も落としました。
当然ですが、根も沢山切りました💦

さほど樹勢は強くないような印象を持っていましたが、根が想像以上に沢山でびっくりしましたよ。

予定通り「まつおえんげい」さんのバラの土で新しく植えました。
やっぱりこの土、好きだなぁ~と思える土です。
今まで培養土って、どれも似たり寄ったりだと思っていたのですが、「花ごごろ」さんの土、「ばらの家」さんの土、と使ってみて、そしてYouTubeでそれぞれの土のお話を聞いて、どこも色々こだわって研究して培養土を作っているんだなぁと感心します。

「まつおえんげい」さんは、京都の気候でもバラが育つように土を作っていらっしゃるそうですが、関東圏や太平洋側でバラを育てているところよりも京都の気候のほうが、うちにはもしかして近いのでは?という気がしていて、よくYouTubeでのお話を参考にさせてもらっています。

コート・ドールの土替え、無事に終わりました。
最後にお水をかけると、まつおさんの説明されているとおり、かなり水はけが良いなと思います。
夏の水やりがちょっと大変な気がしますが、絶対に一度使ってみたかった土なのでワクワクしていますよ💕

土の中には「まつおえんげい」さんのバラの肥料を少しと根腐れ防止のゼオライトを入れました。
昨年晩秋あたりになって少し「黒星病?」という葉っぱがあったので、今年はちょっと消毒も頑張らないといけないかもしれません。

春にどれだけ花が咲いてくれるのか自信はありませんが、ちゃんと育ってくれますように祈るばかりです🙏