大左エ門が亡くなった時もふうさんが亡くなった時も沢山のお花が届いた。
沢山のお花を飾らせてもらって「あぁ~本当にお花っていいなぁ」としみじみと思った。
沢山のお花が少し悲しみを包んでくれるのを感じた。
地元にはあまり良いお花屋さんがなくて、いつも買う花も同じような花ばかりだし、何より花が新鮮じゃない😱(←ココ一番問題)。
で、最近考えているのがお花のサブスク。
サブスクは嫌いなので迷っているのだけど、お値段もそう高くないところもあるし試しに取り寄せてみようかなと考え中なのだ。
先日、買った壁掛けタイプの花瓶。

とりあえず葉ボタンを挿して写真だけ撮ってみた(笑)
こういう少量飾るだけでいいの。
(このあとお花を買ってきて入れ替えました)
そして、こちらは家で咲いた小さな花でも飾ることができる背の低い花瓶。

ぶっひ~ず用にちょうど良い。
家で咲いたクリスマスローズとガーベラを供えてみた。
クリローはすぐにしなっちゃったけど、ガーベラは切り花にしても長持ちするんだよね。
お店で売っている切り花用のガーベラではないので、背が低い園芸用のガーベラは、この5~6cmの高さぐらいの花瓶がちょうどよい。

セイタカアワダチソウを求めて散歩中にうろうろするふうさんたち(笑)


セイタカアワダチソウは食べるために探してた。
イネ科の雑草も食べることはあったけど、特にシニアになってからはセイタカアワダチソウばっかりだった。
ネットなんかで調べると獣医さんの中には食べさせてはいけないものに挙げてたりするけど、大量に食べなければ問題は通常ないと思う。
ただ、農薬なんかがかかってたりすることがあるからねぇ。
そこが危険といえば危険だな。
ふうさんにはその危険を察知する能力があったように感じてるけどね。
大左エ門には、その能力はなかったと感じている(笑)
これも個体差というものか。
犬だから鼻が利くはずと油断するのも危ないってことね💦
コメント
壁掛けタイプ素敵ですね!
ガーベラとクリスマスローズも素敵です
こうやって飾ると、見る度に嬉しいですよね
自分が育てたお花は、ぶっひーずにも思いが伝わってる気がします
我が家は形のいい空き瓶利用です
金魚草も以外と長く持ちますよ(インスタアップしました)
ロビママさん。
金魚草、そうなんですか?!
私、毎年、キンギョソウは鉢植えするんですが、
そもそもコレがあまり上手く育たないんですよ。
今年も寄せ植えに黄色のキンギョソウを1株
入れてあるんですけどねぇ。