昨年6月ごろ?から歯医者に通っています。
いろいろダメージがあったので、治せるところは全部と言っていたらかれこれ1年が来そうです💦
2週間に一度とか月に1度しか行けないときもあったので致し方なしでしょうか。
もう少しで終わりそうなんですけどね。
今は小さい虫歯のところを治療してもらっているのですが、先週、仮の詰め物をしてもらったところが、今朝、歯磨き(フロス)してたら取れましてねぇ💧
今日また歯医者に行ってきます。
歯といえば、ふうさんたちもハイシニアになって硬いものをかじらなくなってからの口内対策をもっとちゃんとしてたら、もう少し元気に長生きできたかもしれないなぁと思ってしまいます。

ふうさんは17歳8か月まで生きたから十分でしょとは言われそうなんですが、最後もっと健康的に過ごせていたらと思ってしまいます。

16歳半の時のふうさんは、大夫足腰は弱ってきていたけど、まだキッチンの椅子の上にあがってお留守番してたし、まだ元気だねと思っていたけど・・・・。
だいぶ歯に歯石がたまっていたしねぇ。
ちゃんとケアできてたらもっと違っていたんじゃないかなと思ってしまいます。



歯周病って人間でも万病のモトって言うじゃありませんか。
心臓病にも関係するというのは犬の世界でももう常識。
人間も同じこと言われてますからねぇ。
糖尿病とかも関係するとかね。
治療が終わったら定期的に歯医者でメンテしてもらいます。
そう思わせてくれる歯医者さんと出会ったことは良かったかなと思っています。
(ただ、まだまだ先のこととはいえ車を運転できなくなったら通えないのがネックだ・・・。)
動物病院もでしたが、ここならホームドクターにしてもいいと思えるところとそうでないところと、相性の良い病院と出会うのって難しいものですよね。
さて、この連休中もまた雪が積もり昨日も一歩も外に出なかったワタクシ💦
今日は歯医者の前に脳トレピアノにも行ってきます!!
自主練習の曲はエリーゼのためにが、まぁまぁ弾けるようになったので、ショパンの「ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2」の練習も始めました。
右手が腱鞘炎にならないか心配です😅
いくら練習しても指が動くようになるとは思えない🤣
コメント
ロビンは歯ブラシをガブっとかんで動かせなくします(💦)
で、指にガーゼ巻いて磨くというか、やさしくこする感じでしたが、磨けてはいなかったと思います
難しかったです
「口内→腸」のこと最近よく耳にしますね
やっと、ここだと思える歯医者さんと出会い、かれこれ8年メンテ(3カ月に一回クリーニング)に行ってます
誕生月は、先生が検査もしてくれます
とにかく歯磨きが重要と毎回教えられます
必ず磨き残しがあるんですよね~
夜だけフロス&一本歯ブラシで磨き残しになるところを磨いてくださいと教えられました
この一本歯ブラシは、かなりいいと思いますよ
ここに通ってからは、虫歯もなく、歯周病もない状態なのでよかったと思っています
歯のメンテはオススメです!
ロビママさん。
歯医者ってとにかく痛いイメージがあるから
なかなかねぇ~
ちゃんとメンテしようと思えるようになるには
ハードル高かったですよ💦
一本歯ブラシ、使ってますが磨いた気がしなくて
普通の歯ブラシで磨いてから気が向けば一本歯ブラシも
使っています。
歯医者さんでは、歯磨きは上手にできてますね~と
ほめてもらえるんですが、歯石はつきやすい体質らしい💦
歯のメンテ、本当に大事だなと思いますね。