湖陵温泉くにびき
毎日更新しないので、遅れ遅れの内容ですが、ぶひ友4人で泊まりました。
松江の宍道湖はある程度名が知れていると思いますが、出雲にはもうひとつ神西湖(じんざいこ)があります。
こちらもしじみ、うなぎが捕れる湖。
こちらの湖畔にある「くにびき荘」、リニューアルされてお部屋も素敵になっていました。
めずらしくベッドが4つあるお部屋があって、4人で泊まるのにちょうどよかったうえにお値段も比較的リーズナブルだったので、今回こちらに決めました。

お部屋も広いけど、バストイレ別で家庭のお風呂とトイレみたい!
洗面も2つ並んで広いしキレイ、ドライヤーも上等なのが置いてあった!
必ずしもアメニティが充実しているとはいえないけど(今日びのホテルと比較して)、まぁこれで十分じゃないかなと思うワタシ。

景色も神西湖が目の前でいいのだけど、窓が汚れてた💧
大きな桜の木もあったので桜の季節はまた格別かな。
ほかにも下に2つ上段に2つベッドがあるロフトタイプのお部屋もあったので、ファミリーだとそちらのタイプのお部屋もいいかもね。

お料理も美味しかった!
最初に並んだお料理のほか、あとから出てきたこれらのお料理。

黒毛和牛、サザエのお刺身、のどくろの塩焼き、煮鮑も出てきて、なんと一人2万円切ったのよ(早期予約割引ありのお値段)。
(みんなノンアルコールだったせいもあるけど)
デザートは数種類の中から選べるシステム😊
朝食の画像はないけど💦
半ビュッフェスタイル。
主なお料理は最初に並べられてるけど、ごはん、味噌汁、漬物、納豆、生卵、味付け海苔などは、好きなように取りに行く方式。
ドリンクも(お酒はないけど)フリー。
ごはんは仁多米ということだったけど、これは炊飯器がイマイチ?炊いてから時間がたってた?艶感に欠けてた。
でも総じてなんか赤字じゃないの?と心配してしまうくらい。
ちなみにココ、グランピングもあり。
小型犬1匹までOKだそうです。
フレブルは小型犬なのか?!そこが問題だけど。
写真にはフレブルが写っていたいたから小型犬と言い張ればOKかも😏(この発言に責任は持てません)
山陰の温泉といったら玉造とか鳥取の皆生とか三朝とかいろいろあるけど、意外と湖陵温泉穴場ですわ!
車がないとなかなか行けないけどねぇ。
JRの方は、江南駅までの送迎はしてくれるそう(予約必要)。
それでも混雑してない宿だし、おすすめしておきます♨
夕暮れ
1年の中でいくつか夕暮れの美しい時期があるけれど、夏前のここ数日も素敵な夕暮れ。

田植えが終わった田んぼには水がはられているので、夕暮れが映り込んでいます。


こういう夕暮れの景色も好きです。
コメント
https://kojiki-izumo.com/fortune
八十神おみくじのウエブ版が(笑)
さっそくweb版で引いたら
凶だったよー🤣
YAZAWAはどこに行ったー?(笑)
えーー(笑)
私は大吉だったよ~(^▽^)/
みっくさん、おめでとうございます㊗️
摩耶さん、今朝のヤンキース戦は面白かったですね。
みっくさん、よくそんなおみくじ見つけたね!
私は28番「法吉」だった。
ただの吉より格調高いらしい・・・w
運 勢
ただの吉よりも格調高い
法吉とは何か?島根県松江市法吉町(ほっきちょう)のことである。「吉」の上に秩序や規範をイメージさせる「法の文字」。一切の存在、真理でもって「吉」を定める。かなり格調高い「吉」の中の「吉」それが「法吉」である。
だって。
そして偶然なのか?私はかつて、ここに書かれていた町に住んでいたのだよ。
かなかなさん。
ヤンキース戦、スィープできるかと思ったのに・・・。
よちのぶ負けた😢
食事大満足でしたよ。
量も、味も、豪華だったし。部屋食じゃないから多少リーズナブルにできるのかもですね。
朝のシジミの味噌汁も美味しかったし、サザエもアワビも美味しかった。のどぐろが最高に美味しかったです~。
かなかなさんの分まで頂いちゃって申し訳なかったですが、毎日のどぐろでもいい(笑)
神西湖のくにびきで、私は古事記の勉強になりましたよ~。大国主命と因幡の白兎とみんなで記念撮影出来て楽しかったです。
笑ったのは「運勢YAZAWA」でしたね~。
なんだか高校生に戻ったかのようなウキウキ気分になりましたよ。
そんな雰囲気がある宿でしたよね。綺麗で広いし豪華すぎず押さえるところは押さえているという感じですかね。
温泉の泉質も良かったです。おかげさまで膝も病院に行かずとも完治しました(^^)/
みっくさん
膝、完治したの?!
良かった~ひどくならなくて。
のどぐろ出てきて良かったわ。
期待してたもんね。
サザエにアワビに期待以上だったけど。
しかし時間がたつのが早いね~💦
あの楽しかった時間はいずこへ?!
すっかり日常だ・・・(笑)