パソコンが・・・
今年の10月にWindows10のサポートが終了します。
まぁそんなにパソコンでいろんなことはやらないから別にまだ使えるし、このままでいいわーと思っているアナタ!!
詐欺にひっかかったり知らぬ間にパソコンから情報を盗まれるかもしれません、来年あたりにニュースの人にならぬようにお気をつけください。
という私も昨年までメインで使っていたノートPCはWin10時代のもの。
もちろんWin11にヴァージョンアップはしてありましたが、もともとのPCスペックが非力すぎて(ケチって安いの買った💦)、今や「え?ここで止まるの?」てなところで、動かなくなったり・・・・。
ブラウザのタブを複数立ち上げているとノロノロになったり・・・・。
そんなこともあり、父が亡くなってからここ1年ほどは、亡き父が使っていたディスクトップパソコン(モニター一体型)を譲り受け使っていました。
使っていましたが、先日ちょっと動かそうとして落としちまった💦

がび~~~~んっ
液晶が・・・・
壊れた・・・・
なんも見えない・・・・
幸い中のメディア(多分ハードディスクではなくてSSDか?)は無事らしく、動きそうではあるのだけど画面が見えないので何もできない。
困った💦
メディアにあまり多くのものは保存してなかったけど、父が残した写真とかがそのまま入っているし、私も先日のぶひ友旅の写真も整理途中だったので、どうにかせねば。
いろいろと方法を探ってみたけど、素人でも一番簡単にできそうなのは、やっぱり外部モニターを購入してそれにつなげる方法。

用途が用途なので、モニターの性能はどうでもよく映ればいい・・・というわけで、お安いのをゲットしました。
無事に作業はできそうです。
できそうだけど、なんか落とす前よりやっぱり動きにアレ?と感じるところがあって、ちょっとビクビクしながら使っています。
とりあえず救出すべき写真やファイルを取り出さねば💦
という作業をやってたりするので、ブログがまたもや滞っております。
こんなことになろうとはっ。
世の中こんなもんよね。
思い出の一枚~大左エ門~
気分直しに久しぶりに大左エ門くんに登場していただきましょう。

2008年の11月~12月ごろ。
まだ1歳になっていない時ですね。

ほんのパピーの頃には感じなかったけど、身体が大きくなって1歳前になったらすでに前足のО脚が目立ってきてる。
ブルドッグの血が濃く出てきたのか何なのか?
顔はボステリによく間違えられたなぁ。
あっ中国、近畿、東海が梅雨入りですって☔
今年は災害が起きませんように。
コメント
おっと💦そんなことが有ったのですね。
モニター映らなかったらTVに繋げても急場をしのげますよ~。
デスクトップなら尚更。
というのも、私も過去にモニター壊れて当時は重いタワー型を移動させてTVの前でバックアップをとりあえずとったことが有ります。
今もノートをデスクトップ用の大きなモニターやTVに繋いでNetflix大画面で見たりしています(笑)
TVをネットワークに繋いでいないので(;’∀’)
TVをネットワークに繋ぐの忘れて、面倒でコードでつなぐ方法をとっているという余計面倒なことしています(笑)
途中でPCクラッシュが一番怖い。。バックアップはまめに取らないとですよね。
ということで、私も思いっ立ったが吉日でこれからバックアップ取ります。
大ちゃんの白い毛が真っ白で黒い毛が真っ黒つやつや~。
みっくさん
そ~んですよ、そんな状態なんですよぉ💧
テレビも考えたけど、単にデータを移すだけならともかく
しばらくそのパソコンで色々しようと思うと無理だなと。
なにしろ分離型のディスクトップじゃなくて
モニター一体型なんでねぇ
置く場所がね。
テレビが2台並ぶ感じになっちゃう。
邪魔でしょー。
しかもパソコンのモニターは壊れてるから
電源入れるとチラチラチラチラ画面がフラッシュし続ける。
耐えられんでしょ💦
なので安いモニターとつなげてパソコンそのものはディスクの
下に隠してモニターが見えないようにしてるのよ。
とにかく本体クラッシュしないうちに次、どうするかを考えてるけど
まだ決められないでいます。
ありゃ💦まさかの一体型じゃぁ仕方がないね💦