スマホがないよの巻

ISS国際宇宙ステーションを見る

前澤友作さんがISSに到着した日の翌日、ちょうど夕刻にISSが見れると通知が来た。
軌道を確認すると、我が家からはかなり見やすいところを飛ぶことがわかった。
おそらくほぼ真上のほうに見えるらしい。
(実際には真上を飛んでいるわけではないのだけど)

これは庭に出てみるしかないっ!
というわけで出てみました。
あいにくISSが現れるであろう方向には厚い雲が広がり「あらーこれはダメかなぁ」とあきらめて家に入ろうと思っていると見えましたー!!

頭上を飛んでいくISS。
あれに今、前澤さんが乗ってるんだね~と思うと気分はミーハー。
ISSに手を振って喜ぶ私。
トーゼンあちらから見えるわけないんですけどね。

別に前澤さんのファンでもないけれど、日本人初の民間人で世の中に知れ渡った人が乗っているというのは、なんだか楽しくなっちゃうのであります。

スマホはどこ?

この間、てんかん記録のアプリをスマホにインストールした話をブログに書いたのだけど(てんかん記録アプリの巻)、そこで発作時にアプリから動画も撮れると書いた。

書いたばかりなのに、先日大左エ門が発作を起こしたとき、す~っかりアプリのことを忘れていて、思い出したときには発作から1分は経っていたと思う。

途中で思い出したのはいいけれど「スマホどこやー!」ですよ。
ホラね。
こんなことよ。
肝心な時に手元にないのでホントだめじゃ~んっ。

それでも後半(手足バタバタ状態になってから)撮影しました。
54秒ほどでした。
発作トータル時間は、おそらく2~3分といったところでしょうか。
いつもの通り。
ここ最近の発作にしては発作後の状態もマシなほうでした。

2カ月ほど発作がなかったので、すっかり安心していたのでアプリを入れたものの入れてすぐに発作が起こるなんて・・・。
しかしもし手元にスマホがあったにせよスマホの画面を開いて、アプリを開いてってやってる間に時間が過ぎちゃうじゃないの。

ということに気が付きました。

動画、ちゃんと撮れる日が来るような気がしない・・・。
(発作時間の記録のために撮りたいのだけどね)

今日の動画(35秒)

頑張って歩く大左エ門

寒くなって1週間ほど散歩に行かないうちに、さらに手足の動きが悪くなってしまった。

コメント

  1. みっく より:

    ISSが全然見つけられない(-_-;)
    それはきっと東京の空が明るいから?

    スマホが手元にないという事態はもうしょっちゅうよ(笑)
    動画を撮るなんざ、気合い入れないと忘れるし。
    今どきの若い子達はすぐに動画を撮るから、慣れているというか早いですよね。

    明日からまたもや寒くなるみたいですから、大ちゃんぬくぬくで頑張って歩こうね~。
    ふうさんの目が心配です。
    今日はうめ子さんの大好きなバームクーヘンをコンビニですが買ってきたので
    フォース全開ですよ~。

    • かなかな より:

      うちも愛媛みかんと塩まんじゅうをお供えして
      クリちゃんにふうさんの目と大ちゃんのことを
      しっかりお祈りしました。
      うめクリパワー届きますように!
      前澤さんのお札が摩耶さんにヒラヒラと降ってきますように!ともお願いしておきました(笑)

      • 摩耶 より:

        かなかなさん。
        ありがとうございます。
        クリちゃんにくれぐれもよろしくお願いしますとお伝えください!!
        前澤さんのお札~降ってきて~ぇぇぇ(笑)
        この機に前澤さんのYouTube、インスタ、ツイッター全部フォローしちゃいましたよー(笑)
        先日はタイムラプスで地球一周した動画がUPされて素敵でした。
        YouTubeではISSのトイレがどーなってるかとか紹介されて面白いです。
        へ~宇宙でのトイレってそーなってるのかーって。
        そんなに前澤さんのこと好きじゃなかったけど、見てたら面白い人だなーって思うようになりました。

    • 摩耶 より:

      みっくさん。
      ISSを見るならあらかじめ見える時間と方角をチェックしておかないと見つけられないかも~。
      スマホならアプリを入れるといいですが、そこまで~という場合はPCサイトで「#きぼうを見よう」というサイトで時間とどの方角から出てきてどの方角へ消えるというのがわかりま~す。
      見える角度も書いてあるので、できるだけ角度の大きい日を選ぶと見やすいです。
      東京でも見えると思いますよ。
      よく見える光がスーっと動いているので。

      スマホは、思い出したときは食事中、アプリを立ち上げておくことにしました。
      まーだいたい忙しい時間なので、それを忘れていますがー(ダメじゃんねー)

      今週は寒くなるみたいですね。
      ふうさんの目、少し充血がマシになりましたが、一日のうちでも赤みが強くなったりするので毎日、じ~っと何度も見つめています(笑)

      うめ子さんよろしくお願いしますよ~。

  2. pon より:

    大ちゃん発作があったんですね。
    大丈夫ですか?
    ふうくんの目も心配ですね。
    穏やかに年末年始を迎えられますように
    祈っております。
    お大事に。

    • 摩耶 より:

      ponさん。
      大左エ門、10月11日以来の発作でした。
      せめてあと1カ月持ってほしかったというのが願望です。
      発作ゼロは大左エ門の場合は、難しいかなとは思っているのですが、
      せめて3カ月に1度ぐらいなら・・・。
      それ以上に今はふうさんの目のほうが心配です。
      寝る前起きたあと、外から帰った時などが特に赤くなるように思います。
      少しひいたかな~と思ってると、また赤くなるを繰り返しています。
      とにかく緑内障が怖いです。