テーマカラー設定の巻

最近、朝がスッキリ起きられない。
疲れているのか、それともふうさんがいなくなって緊張感がなくなったのか?
はたまた、お花のお手入れで疲れた?ピアノの練習で疲れた?

で、気が付くとブログを書いていない。

さて、テーマカラーのお話。
大左エ門のテーマカラーを黄色に設定した。
なんとなく暖色系でも寒色系でもなく中間色なイメージ。

2008年6月ごろの大左エ門

そういえば大左エ門がウチに来た時に最初に買った首は緑色だった。
う~ん緑のほうが大左エ門らしいかなぁ?と思ったのだけど、そうするとお庭に植える花に困るので、やっぱり黄色にしておこう。
(って、そんな理由かい💦)

このカートは我が家の第1号カートだった。
ふうさんカラーの赤いカート。
まだ大左エ門が小さいので一緒に乗ることができた。
ふうさん、ちょっと一緒に乗っているのが気が進まない遠い目💦
対照的に大左エ門は嬉しそう😅
顔の大きさがえらく違う。
本当に同じフレブルか?(笑)

一応これでもいとこ同士のふうさんと大左エ門なのだが・・・。
この頃は、まだお留守番中に両方をフリーにできなかった時代。
(その時代は長かったけどね)

ぶひバトルがすぐに始まるので大変だったけど、みんな元気で良かったなぁ。

今日のお花のコーナーぁぁぁぁ

デルバールの「コートドール」が咲き始めたので切ってぶっひ~ずに備えた。
このコートドールは「バラの家」さんから取り寄せた。

写真ではわかりにくいけど、中央はうっすらとオレンジ色が入っている。
シュートがまた伸びてきているけど、どこで切っていいかわからない💦
色々YouTubeを参考にして、動画を見ているときは「ふむふむ」と思うのだけど、実際に自分の薔薇を見ると「で?どこ?」って思う初心者園芸家のワタシ😵

ちなみに2週間ほど前に届いたロサオリエンティスの「ロクサーヌ」も沢山、蕾が来ている。
こちらは「花ごころ」さんのショップから取り寄せたのだけど、一番花を切り戻した大苗。
なんか立派なのが届いたのよ。
で、さすがにいい感じで切り戻してあった。
素人目に「なるほど」と参考になるような切り戻し。
(しかし自分で、そのような切り戻しができるとは思えないが・・・)

この花の特性なのかとにかく元気が良い。
これも少し開いてきたら切るつもり。
(とりあえず一度、花が見たいヒト💦)

ちなみにロクサーヌと同じころに届いた「マイローズ」(「バラの家」さんから購入)の新苗もポツポツと花芽が来ているけど、新苗なのでこちらは見つけたらすぐにソフトピンチしている。
来年の春に花が見れるかなぁ?🤔

育てる楽しみができた。

コメント

  1. かなかな より:

    なんと可愛いおふたりさん💕
    ふうさんカラーの赤いカートで😍
    大ちゃんカラーのコートドール、きれいに咲きましたね👏
    ロクサーヌも大きなつぼみが✌️
    それに比べて我が家のバラはパッとしません。
    ピアノも練習されているのですね👏
    さあ今日も大谷さんホームラン打つかなぁ。

    • 摩耶 より:

      かなかなさん。
      この頃の写真を見ると、もう一度あの頃に
      戻れたらもっと可愛がってあげたいと
      思ってしまいます。
      仕事もフルでやってて、ぶひたちが元気なのをいいことに
      かまってやれてなかったなぁと思います。

      コートドールの黄色、すごくお気に入りです💘
      ロクサーヌは、この品種の特性ですかね?
      とても勢いがあって蕾が開くのが楽しみです。
      いろいろと薔薇の苗が欲しくなって困ります💦

      ピアノは、ほどほどに毎日弾いてますよ。
      左手が動かんなーと💧
      あとリズム感がないのよねーワタシ😅

      大谷さん、今日も23号でっかいのをうちあげましたね。
      新しいシティコネクトのユニホームも当初、いまいちだと
      思っていましたが、オオタニさんが着るとカッコ良い(笑)