犯人はグルコサミンの巻

大左エ門とグルコサミン

大左エ門くんの歩きぶりが今年に入って少し良くなっている。
多分グルコサミンの影響。

と書くとグルコサミンのサプリを与えたおかげで良くなったのか?!と普通は思うところだけど、大左エ門の場合は逆なのだ。

ワタクスの趣味は寝ることでつ@大左エ門

なぜか若い時からグルコサミンのサプリやグルコサミン入りフードを食べ続けると後ろ足がグラグラする。
若い時に二度ほどそうなった。
グルコサミンをやめると治るので、ずっとグルコサミンが入ったものは与えないようにしていたのだけど、この1~2年だんだん脳神経(多分)の影響で、歩きがだんだん不自由になってきたのと、昨年のてんかん発作でさらに歩ける距離が短くなったのとで、新しいサプリやフードを取り入れたりしていた。
その中にはグルコサミンが入ったものもある。

昨年、春にてんかん発作を起こした当初は、歩きぶりにさほど変化はなかったのだけど、何度か発作を繰り返すうちに夏ごろの発作でかなりダメージを受けた印象がある。

左前脚のナックリングがひどくなったせいもあり益々思うように歩けなくなったし、手足や頭のピクピク、ビクンビクンが何時間も続いたり。
でもこれは10月にお薬(ガバペンチン)を新たに追加したことで、どうやら抑え込めたようで今のところそういう症状は現れていない。

でも年末近くには、かなり足がグラグラして庭に出しても伏せたままで動こうとしないし、歩かせても右に左に、酷い時はまっすぐ歩こうとして進行方向とは真逆の方向に身体が向いてしまったり、歩けても数メートルがやっとの状態になっていた。

ご飯を食べるときも立つことができなくて、前足も体を支えきれない状態だったので、いつも伏せに近い体勢で食べていた。

病気だからだんだんと歩けなくなっていくんだろうなぁと思いながら、ふとグルコサミン入りの食べ物を一切やめてみようかなと思い立ったのが年末。

ドッグフードは元々何種類かのものを買っていて、グルコサミンが入っていない未開封のフードが残っていたので、そちらに変更。
グルコサミン入りのサプリ「ニューロアクトプラス」もとりあえず中止。

すると今月に入って少しづつ歩き方がよくなってきた印象が!
今は少量グルコサミン入りのフード(ふうさんがメインで食べている)も混ぜているけど、少量なら影響がほとんどない感じで、この1週間ぐらいで随分と足のぐらつきが減ったなと思う。
ご飯を食べるときも最初はちゃんと立って食べているし、そのうち腰が下がってきているけど、前足で上半身を支えて食べているので、食べ方も以前に比べるとキレイに食べるようになった。
顔つきもいい。

やっぱり犯人はグルコサミンだったのか?

ワタクシ寝てる写真ばかりでつな@大左エ門

寒くて庭にも大左エ門は、ほとんど出ないので歩いている写真や動画がこのところないのだけど元気ですよー。

コメント

  1. みっく より:

    大ちゃんの寝姿は安定の可愛さ(*´ω`)
    朝から癒されますわ。

    グルコサミンが犯人だったとは!ひょっとして、甲殻類から抽出するからなのかなぁ?
    人に与えるグルコサミンとワンコに与えるグルコサミン同じですよね。
    そういえば、発作もしばらく出ていませんよね。
    大ちゃんの足が少しでもしっかりしてきますように(^_^)

    • 摩耶 より:

      みっくさん。
      グルコサミンが確定とまではいかないかもしれないけど、おおよそそうじゃないかと思っています。
      連続してグルコサミン入りの何かを与えるとだんだん歩きがヨロっヨロっとなってきます。
      ただでさえ思うように足が動かなくなっているので、やっぱりグルコサミン入りはやめたほうがよさそうと思っているところです。
      でも最近のドッグフードってグルコサミン入りのがとても多いんですよねぇ。
      朝から手作りにしてもいいのだけど、いざってときにドライフードも食べれなれてないと困ると思うし、朝は忙しいからドライフードにしています。
      発作は、お薬(ガバペンチン)をプラスしてからかなり落ち着いていますよー。
      直近が12月8日でしたからただいま直近から40日を過ぎたところ。