昨日の午前中に病院で点滴をしてもらった大左エ門。
無事に帰宅してほどなくオシッコが出たので安心したのだが、お昼過ぎにもう一度少しオシッコが出ただけで、それっきり。
この頃はパンツを日に何度も替えるくらい少しづつでもオシッコが結構出ていたのに、普段よりやっぱり少ない。
さらに夕方、服を脱がせるとなんだか左の脇の少し下がタップンタップンと水がたまったようになっている。
これは何だ?
右側も多少年を取って垂れている感じはあるけど、いやいやそれとは違うでしょー。
なーんかタップンタプンしてるのよ。
これ水分じゃないの?
呼吸も鼻息が漏れるような少し苦しそうな呼吸だし・・・。
もう一度病院に行くか?
どーする?
どーする?
どーする?
迷ったけど脇下の水みたいなのが気になり過ぎたので、再び夕方の診察へ・・・。

オシッコの出も午後からイマイチなのでエコーで膀胱を見てもらったら普通に尿が溜まっているので、そのうち出ると思いますよと言われた。
「で、この脇下のタップンタップンは?」
と先生に聞いたら、先生あ~っさりと
「あっソレね。輸液だから。明日の朝にはなくなってると思うよ。なくなってなかったら吸収してないということだから問題だけど、6~12時間ぐらいでゆっくり吸収されるから明日の朝もこのままだったらまた来て」
だそーな。
へっ?
今朝の点滴が溜まったやつなの?
せんせー、ソレ早く言っといてー!
なんだ、なんだ、めっちゃ心配して来たのにぃー。
オシッコがやっぱり出が悪いとか、脇下の輸液が吸収されてないようだったらまた明日!という話で終わった。
でも朝の大左エ門は、結構重い脱水状態だったそうで300mlの点滴をしたんだそうな。
あんまり点滴の量が多すぎてもいけないけど、重い脱水状態だったからこのくらいなら大丈夫。
改善しないようだったらまた明日点滴してもいいくらいだからと言われたのだけど、夕方の大左エ門は脱水状態はなく正常に戻っていると言われた。
先生は皮膚をつまんでみる「ツルゴールテスト」を「ほら今はすぐ戻るでしょ、朝はだいぶしないと戻らなかったから。だいたい2秒以内ぐらいで戻るなら正常と言われてるから目安にしてみて」と教えてくれた。
今朝、やってみたけど、少し脱水状態ではないかという気がしてシリンジで水を飲ませようとしたら大左エ門に拒否された。
味なし液体はイヤなのかいっ!
先生に自力でお水をなかなか飲めないんだったらフードをドライフードはやめてレトルトなんかにしてみてと言われたので、常備している缶詰を今朝は開けた。
ということで無理やり飲ますのはやめたのだけど・・・。
何か対策を立てねば・・・。
たしかな~ブッチは結構水分を含んだフードだったはずだからもう一度頼んでみようかなぁ。
心配していたオシッコだけど、夕方の診察を終わって帰宅途中、後部座席にベッドで寝ていた大左エ門がゴソゴソと動いて前座席と後部座席の間に落っこちたのだけど、慌てて近くの駐車場に入って救出するとオシッコが出てた(笑)
そして夕食後おとやんが大左エ門のンコの始末をしてくれたのだけど、新しいパンツを履かせるときに、おとやんの足の上でオシッコした。
(そりゃもう大騒ぎさ!)
寝る前も少しオシッコが出ていたのでパンツを替え、夜中の1時過ぎも大左エ門がゴソゴソ動き出したのでパンツを確認したらオシッコが出ていた。
今朝も寝起きと朝食後にもオシッコが出た。
オシッコがちょいちょい出るので今度はやっぱり脱水が心配だけどね。
留守番中の水分補給がねぇ。
震えの状況は、止まったり始まったりで完全に止まるには至っていない。
でも寝れている程度の小さい震えなので昨日よりはかなりマシになったので、私の気持ちも少しは落ち着いてきた。
昨日は心の中では半泣きだったよ(涙)
あっでもね、夕方の診察は膀胱のエコー検査してくださったけどエコー代は請求されなかったよー。
再診代の550円(税込み)だけだったー。
せんせ~い、ありがとうごぜーますだ(涙)。
応援団の皆様、応援ありがとうございます。
コメント
大ちゃん、点滴は初めてだったのですね?
先生、言ってくれないと、
ヒトコブラクダから脇腹たっぷんたっぷんになったりすと
焦りますよね。
でも、良かった!
オシッコもちょびちょび出て。
お父さんも大騒ぎで景気をつけたね(ん?)
水分の多いご飯がいいかもしれませんね。
大ちゃん、今日の調子はどうかな?
応援団がついてるよー!
かなかなさん。
大左エ門の点滴は二度目でした。
8歳ぐらいのときにも一度、やっぱり脱水と言われて別の病院で点滴されたことがあります。
でもその時には、そんなこと気にならなかったんですよねぇ。
なので、今回はビックラポンでした。
オシッコは昨日は、し~っかり出ました。
出すぎなくらい。
ちょっと~そんなにおしっこしてたらまた脱水になるんじゃないの?と
思うくらい。
で、時々背中の皮膚をつまんで見ています(笑)
一昨日からご飯はお茶漬けのようになっていますよ。
昨日の夜ごはんのあとに震えが止まっていたので、このまま止まっててほしいです。
300mlもΣ(゚Д゚)そりゃぁ溜まりますよ~皮下に。
でもでも、せんせーも言っておいてくれないと焦るに決まっていますよ。
脱水・・・ひょっとして震えも脱水からだったのでは?
震えて水が飲めないじゃなく、水が飲みにくくて脱水からの震えってことは無いでしょうか?
人間も脱水が深刻だと筋肉の痙攣を起こしますし、震えも起きます。
経口補水のハイドロパウダーを水に溶かしてつかったらどうでしょう。
って、今見たらうめ子さんの使い残しが(使用期限ぎりぎりです)有るので
郵便で送ります~。
みっくさん。
ひゃーびっくりでしたよー。
っていうか、こんな時だから何もかも不安材料になってしまって。
私も脱水が震えの原因のひとつにはなっていたかもと思いました。
ただ夕方正常ですと言われても震えていたので(小さい震えにはなっていたけど)、
脱水だけが原因でもなさそうです。
先日、脱水してると言われて病院の帰りに急遽ポカリを買って水で薄めて飲ませたりしましたよ。
ちょうど動物用のを買おうと思っていました。
うめ子さんの引継ぎ品、お試しさせてもらいますね。
いつもありがとうございます。
たぷんたぷん、ゼクもでした。
病院から帰ってわきの下がたぷんとしているので、すごく焦りました。
摩耶さんと同じく病院に確認して輸液だと聞いて、またびっくりしたのを思い出しました。
言ってくれないと、焦りますよね(>_<)
大ちゃんの状態が落ち着きますように。
摩耶さんも1人で全部かかえないでくださいね。
私はお手伝いに行ける距離なので、何か緊急事態があれば声かけてみてください!
大ちゃん、水分とれるといいな。
アトゼク母さん。
びっくりしますよねー。先に言っておいてほしい~!!
大左エ門は、なかなか自力ではお水が飲めなくて、お留守番中に飲みたそうにしているのに
なめる程度にしか飲めてなさそうです。
その分、帰宅してから何度も少しづつヤギミルクを飲ませてますが、なかなかそれを毎日って
続けられるかなぁ?と。
無理やりシリンジで飲ませようと思っても飲まなかったりするし難しいですね。
でも昨夜から震えは止まりました。
もしかしたらまた始まるかもしれませんが、いったん止まっただけでもホっとしています。
何かお願いするようなことがありましたらよろしくお願いします。