お試しにお花の定期便を頼んでみました。
いくつかあるショップの中から選んだのはmedeluさん。
こちらのANYROOMのライトコースを隔週で届くのにしてみました。
初回届いたお花たち。

スターチスの陰にカーネーションが隠れてしまってますが、ピンクのカーネーションも入っています。

こうして1本1本水の入った容器に挿した状態で届きます。
これで送料込みの1,240円のコース(花の栄養剤付き)です。
これより安い3~4本のお花が届く698円のミニコース(花の栄養剤なし)もあります。
お花屋さんで買うより当然ボリュームも少ないし単価的には高いけど、お花屋さんで単品でこんなに種類を買ったら同じくらいの値段になる上に、ボリュームありすぎて活けるのに逆に困る。
その前に売ってる花の種類もそんなに多くなく、いつも変わり映えしない。
しかも買うタイミングによっては、あまり新鮮な花でもない。
人が触りまくってるから傷んでる部分もある。
そんなスーパー併設の花屋さんぐらいしか近所にないのよ。
この点は宝塚にいたころが懐かしい。
何せ歌劇団近くの花屋さんは、場所が場所だけにお花の仕入れサイクルも早いのでしょうね、常に新鮮!
この田舎の花屋とは比較にならない新鮮さ。
震災前にあった古い市場の花屋さんなんて、こちらだったらまだまだ新鮮なうち!と思うような花を「明日新しい花が入ってくるから」といって、お値段下げて売ってくれたりした。
あの花の新鮮さを見ていたらこちらのスーパー売りの花は、もう終わってるも同然なレベルなことが多い💧
さて、届いた定期便のお花たちは、二つの花瓶(フラワーベースと言うらしい・・・なんでもカタカナ表記にするんだよねぇ、花瓶でいいじゃないか!日本人なら!)に分けて活けました。


ちょうどいい感じに収まりましたよ。

お花があるとぶっひ~ずコーナーもにぎやかになります。



おかやん!オラちゃんたちは、花より団子でつよ。
わかってまつか?
わかってるんなら肉をくれ!
そういえば、もうすぐ大左エ門は17歳の誕生日だよね。
虹の橋学園で皆に祝ってもらうんだよ~🍖

おかやん、そのためにもちゃんとお肉は供えてくだつぁいよ!
忘れたら呪いまつよ!
あら、恐ろしや恐ろしや大左エ門にそんな呪の術があったとはっ!
コメント
こんなサービス有るんですね~。
お花の配送ってとっても気を使いそう。
さっきバロン君のオモシロ怪談見た後に、ふうさんと大ちゃんが篭に密集してみんな同じ方向いているから
ちょっとゾクッとしちゃった(笑)
なんか視線先にいそうで( *´艸`)
みっくさん。
イマドキは、このお花の定期便をやっている会社が増えてきたようです。
野菜で言ったら規格外でお店に出せないような商品を活かせないか
みたいなことから始まってるのかな?
これだと短くても問題ないし。
ふうさんたち、言われてみればそう見えなくもないですね。
先日、ちょっと入れなおしたら、こうなっていたのよ。
で、今日また入れなおしました!
今度はいろいろ向いてます(笑)
このお値段なら、かなりお得ですね
お花が届くって嬉しいなぁ
知らないお花があったりするのも楽しそう
春になると庭のお花たちも参加ですかね
ぶっひーずコーナーも、さらに賑やかになりますね
ロビママさん。
梱包材や送料を考えるとこのお値段で届くのは嬉しいですよね。
しかもこのコースなら栄養剤付きですし。
このコースは割とメジャーなお花が届きそうですけど、楽しみですよ。