少し前から大左エ門が自分でご飯をたべないことがあると
少し前に書いたけれど、なんとなく検討はついていた。
でも今まで約1年ばかりずっと食べていたのに、なぜ急に?
と半信半疑のまま他に思い当たるふしがない。
そう食事に入れているイソバイドというお薬。
これが苦い。
なめてみると苦みと甘味も感じるのだけど、
それより大左エ門にはお薬の匂いがするのだと思う。
でもスプーンで食べさせるとちゃんと食べるので
そこのへんは意味不明。
本当に病気がひどくなって昨年みたいに寝たきりな
状態ならいたしかたないけれど、
食べようという意思さえ持てば自分で食べられるのだから
そこは甘やかさない私。
どうやったら自分で食べるのか足したり引いたり
いろいろやってみた。
まず最初にお薬の入っていないごはんを置く。
自分で食べ始めた。
途中で、お薬入りのフードを追加してみる。
後ずさりして食べなくなった。
スプーンで食べさせると食べる。
やっぱり原因はイソバイドのような気がする。
そして、さらにもしかして?と思ったのが
イソバイドを湿度が高くなってから冷蔵庫に入れていたのが
よろしくないのかと常温に戻してみた。
取り扱い書にも実は常温と書いてある。
でも取り扱いの注意事項に
「500mL瓶を開封後は密栓し冷所に保存すること。」となっているので、
このところ冷蔵庫に入れていたのだ。
するとお薬なしのフードを食べ始めたところで
途中でお薬入りのフードを足しても自分で食べ続けた。
(大左エ門くん、身体を真っすぐにして食べることができないので、
食べるときは身体が左に曲がっている)
よしよし!と思って最初からお薬入りのごはんを
置いてみたらちゃんと自分で食べるではないか!!
といい気になっていたら2度目同じようにしたら拒否された。
なかなか手ごわいヤツだ。
(この写真では見えないけど、ふうさんは相変わらず食べ方がきちゃない!)
結局、最初にお薬なしのフードを置いて食べ始めてから
お薬入りのフードを足すという形に今現在は落ち着いている。
とりあえず、これもめでたし、めでたし。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e3da2ae832730d1abbf10611df36ea6
ご心配いただきましてありがとうございます。
まだ100%とはいきませんが、ほぼよくなりました。
まだ咳が残ってますが、これはちゃんとした病院でぜんそくのお薬をもらわないとダメかも・・・。
まぁまだ町のお医者さんのお薬が残ってるので飲みきってみます。
大左エ門は何がどう気が進まないのか自分で食べようとしないので困ったもんです。
何しろお薬が液体なもので、ご飯に混ぜたものを食べないとなると強制的にシリンジでお薬を口に入れて飲ませるという荒業を強行することになるので、それだけは避けたいなぁーと。
絶対、薬ぎらいになって二度と自分で薬入りのご飯を食べなくなると思うのでね。
なんとかごまかしごまかしでも自分で食べてくれるのを祈るばかりです。
SECRET: 0
PASS: db4ef2102816d24fa9db8dc46a2bb251
色々と工夫される摩耶さんエライっ!
ふうさんも大ちゃんもめでたしめでたし^_^
あとは摩耶さんのお咳が止まれば万歳ですね。
町のお医者さんのお薬が効きますように!