アゴを乗せての巻

今日の午後、買い物に出たのだけど、ちょこっとのつもりだったのでお留守番カメラはつけずに出た。

ぶっひ~ずのトイレシーツやらパンツやら買って家に帰ってみると、大左エ門がベッドから落ちて転がって手足をバタバタさせていた。

ん~発作ではないと思うのだけど、顔もしっかりしていたしヨダレも出ていなかったから。
ただオシッコでお洋服はビショビショだった。

単にベッドから出損ねて横に転がって起き上がれなかったのか、発作だったのか?
やっぱり少しの間でもカメラを付けて出るべきだったなぁ。

買って帰った品物を放り投げて、大左エ門を起こしてからオムツを替えて洋服を着替えさせて、ヘルメット取ったついでに点眼もして大左エ門の様子を見ていたのだけど、いたって普通な様子。

ならばとふう爺さんとお散歩に出かけてみた。

2022年5月15日(日)の散歩

今日もポテポテと歩くふう爺さん。
左前足の肉球には相変わらず固いイボがあって、固い砂粒やゴツゴツしたところを歩くと痛いのだと思う。
なので以前、大左エ門の滑り止め用に買っていた肉球に貼る足裏パッドを貼ってから散歩に出るようにしたら少しはマシらしい。

ちょっとソコまで歩くでつ@ふう爺

本当に「ちょっとソコまで」しか歩かないふう爺さん(笑)

う~ん、どっち行こうかな@ふう爺

木戸から道路に出る一歩手前で必ず立ち止まる。
ここで機嫌を損ねると散歩拒否になるので、我慢強く待つのが大事・・・と飼い主は学習したよ。

で、さっきひっくり返って手足をバタバタさせていた大左エ門は、何事もなかったかのような顔でカートに乗っております。

だんだんとカートに乗って顔を上げている時間が増えてきた。

あららよく見ると右目に目ヤニが・・・。
さっき点眼のときに目を洗って拭いたばかりなのに。

でも今日は、散歩の後半、カートのふちにアゴを乗せて、座って外を眺める様子も見られた大左エ門。

ちょっとの時間だったけど、体調がまた一歩前進したような気がする。

コメント

  1. きぃ より:

    みっくさんの言われるとおり、ふぅ爺さんのお顔老いぼれてない所かまだまだお顔はとっても若いです!アンチエイジングですね。羨ましい限りです。
    大左エ門くんもお顔だけ見てたら自称親戚のおばちゃんの欲目なのかもですがパピーちゃんのようです。
    顎乗せて景色を眺める大左エ門くんとポテポテ歩きのふぅ爺さんのコラボ最高に優しい時間が流れてる様でひたすらひたすら癒されます。

    • かなかな より:

      自称 親戚のおばちゃんその2も
      同感でありまーす!
      嬉しいですよ。
      この調子がずっと続きますように!

      • 摩耶 より:

        >>かなかなさん
        みなさんすでに「自称」ではなく、「公認」の親戚のおばちゃんですよね(笑)
        ありがとうございます。
        親戚のおばちゃんたちの声が励みです!

    • 摩耶 より:

      >>きぃさん。
      ふう爺さん、顔だけは年寄り若めなんですよねぇ。
      身体は胸側もお肉が落ちて皮がダルダルになってるし、
      (なのに体重が減らないのはなぜ?どこへ行ったお肉?)
      歩いていてもちょいちょいよろけてるんですけどね。

      お散歩は、ゆるゆるなお散歩になりました。
      こちらは車があまり通らない道路も多いので、のんびり歩けて良いですよ。

  2. みっく より:

    大ちゃんのお顔が更に可愛くなってきました(*’ω’*)
    体調は表情に比例しているのが良くわかるわ~。

    ふうさんのぽてぽて歩きは、年相応というか、シニアな歩きですが、表情はというと
    頑固さがにじみ出ていますが(笑)まだまだ老いぼれていませんね。

    梅雨が早く来そうですから、散歩いける時に行っておかないとですね。
    多少の雨でもへちゃらって感じではないふうさん、おやつ催促が増えそうな予感バリバリです(笑)

    • 摩耶 より:

      >>みっくさん。
      大左エ門、調子が安定してきてピクピクも5日連続なしで過ごせてるのよん。
      カートに乗ってても今までは伏せって頭なんかほとんど上げなかったのが、
      よく身体を起こして周りを見ようとするようになってきたの。

      ふう爺さんは、若い時からニコニコタイプではなかったけど、年取ったらますます
      頑固爺な顔しかしなくなったわ。
      愛想ないよねぇ~。
      5月にしてはちょっと気温が低めかなと思うけど、散歩にはちょうどいい。
      ホント今のうち散歩も行っておかないとね。
      雨の日なんて若い時から軒下歩きオトコだったから(笑)