月曜日の夕方、ふう爺さんを病院に連れて行った。
病院には夕方の診療開始2~3分前に到着したのだけど、珍しく駐車場に1台も車がいなかったので、一瞬「今日は臨時休診か?」と思ってしまったわ。
本当に珍しく待ち時間なしで1番乗り~。
30分後には病院を出ていたという最近にない最速での帰宅。
で、今週も1本注射を打たれたふう爺さんです。
(週1で1本、4週にわたって打つ注射なので、また来週も注射を打ちに行きます。)
なかなか完全に咳が止まらないのと夜中のほうが多く咳が出ている印象なので、来月、血液検査のときに心臓のことも見れる項目があるらしく、外注になるけどキャンペーンをやっているので出してみてもいいかもしれないと先生からの提案がありました。
ただレントゲンやエコーでは今のところ心臓肥大で咳が出ているとは考えにくいという状態ではあるそうな。
あと今週、びっくりしたのは、ふう爺さんの体重!!
ハーネスつけてマナーバンドつけて12.55㎏
先週も少し減ったなと思ったけど、それでもまだ12.85kgぐらいだったからさほど気にしていなかった。
が、今週は12.55kgとな?
ちょっとそりゃ~減り過ぎじゃないの?
何かの病気が原因とかじゃないよね?
と思うような減り方。
確かに朝のドライフードを少し減らしているし、夜のお肉も少し減らしたせい?
咳で体力使ってるから?
このまま食べているのに減っていくとなるとヤバイことは想像がつくので、いったん減らしたフードは、元の量に戻してお肉も増量して様子をみます。
これで体重が増えてくれれば安心です。
が、関節と気管支のためには、やはり減量するのがいいとのこと。
あちらが立てばこちらが何とやらですな。
シニアの健康管理ってむずかすぃ~。
コメント
太り過ぎも関節とか腰とかによくないので
困りますが体重が減るのも心配ですよね。
バロンも春先に13・5キロから9・3キロまで
落ちと時にはかなりやばいと思いました。
その時は食べても吐いてましたから
太りようがないですよね。
バロンは今は10・5キロまで戻りました。
ふうくんは咳で体力使ってカロリーも消費して
るんじゃないですかね?
咳はしんどいでしょうから早く治ることを
お祈りします。
>>ponさん。
先週、病院で計った時も「少し減ったな」と思っていたのですが、
今週もさらに減っていたので、ちょっと待った!という感じですよ。
フードの量とお肉の量も減らしているのと、咳で体力使っているのと
減る要素はあるので、そこが原因なら良いのですが・・・。
なのでごはんの量は元に戻してどうなるか?デス。
バロンくんは、戻ったと言っても以前の体重を考えたら痩せましたね。
関節のためにはお年寄りにはいいことではあるけど、
この年で体重が減ると筋肉も減ってしまうのがねぇ。
ふうさんも顔やお尻が小さくなりました。
これで体重が増えたとしても顔やお尻が元にもどるわけじゃないよねぇ
と思うと複雑な心境です。