うさぎ耳のふうさんの巻

インスタにUPして、まだこっちにUPしてない画像があったので、こちらにも。
インスタ見てくださった方は「同じ写真見てもなぁ~」とお思いでしょうが、飼い主はどこにでもUPして保存しておきたいものなのねぇ~💦

では今日もいってみましょ~!

今日のぶひギャラリー

ふうさん、両耳が立ったなぁ~と思っていたら何故かやたらと耳が大きくウサギ耳になっていった💦
むむむ・・・なんだか段々とフレンチブルドッグの容姿から崩れてきたぞ💦
大丈夫か?
と生後2か月が過ぎたころから心配になってきた。

体も細長く手足も長く・・・写真で見ていたフレンチブルドッグの体形から遠のいていくし😲
でも頭の形だけは良かったのねぇ・・・と写真を見て気が付いた。
思わず写真をナデナデしてしまうほど形の良い頭。
そして毛艶もいいね~。
散歩をしていると時々「きれいにしてもらってるね~」と声をかけてもらった。
鼻の頭は黒くなったけど、まだ鼻の先っちょは白いところが残っている。
でも黒々としていてきれいな鼻だよね。
これが年を取ると角質でボコボコになるなんて想像だにしていなかった頃のことである(笑)

ブラッシングはあまりしてなかったし、シャンプーも月1ぐらい?そんなに頻繁にお手入れしていたわけでもないけど、やっぱり生後1年未満は細胞が元気なのだよ。
若いうちは、それが当たり前で、いつまでも元気なそのままのふうさんが存在してくれるような錯覚をしていた。
10歳を過ぎるまではね。
年を取るってことがどういうことか、わかっていなかったなぁ。

今日のお花

斑入りのペンタスで「サマースター」というらしい。
これも赤い花。
ペンタスは、5月の終わりには植えたのだけど、あんまり大きくならないな~と思っていたら、暑くなってきてから成長している感じ。
ふうさんの「赤色」は順調に花が増えていっている。

それに比べて大左エ門のカラーを黄色に設定してみたもののあまり黄色の花ってないもんだね。
しばらく前に地植えしたミニバラの黄色とデルバールの薔薇「コートドール」にまた蕾がきているけど、ミニひまわりも植えてあるけど花がいつ咲く?

そうそう今日は、いつも行くホムセンより少し大きいホムセンに行ったのだけど、こんなところにロサオリエンティスの薔薇があった!ナエマがあった!
京成バラ園さんの薔薇もあった!

あったが・・・・・見た目ボロボロですがね😥
きっと仕入れしてから何も手をかけてない。
あ~もったいな~い。
ロサオリエンティスが泣くよ💧
京成バラ園が泣くよ💧

これらの薔薇は誰も買わなかったらこのあとどうなるのだろ?
と、まるでペットショップのケースに閉じ込められたフレブルを見る思いであった・・・。