【記録】痙攣動画の巻

おはようございます。
コメントやメール等頂いている方、いまだ返信できずすみません。
もう少し落ち着いたら返信しますのでお許しください。

ちなみに一昨日の夕方、痙攣してからは発作はありません。
ただ発作前よりふらつきが目立つような気がします。
昨日は、まだなんとなく表情にも違和感を感じていましたが、今朝は普通通りの顔をしていたように思います。

ほんのわずかな印象なので、ただの錯覚かもしれませんが・・・。

本日は記録をかねて発作時の動画を3本ほどリンクを貼っておきます。
見るのが苦しい方もいらっしゃると思いますのでリンクだけね。

昨日、かかりつけ医の診察を受けてきました。
結果は、わかりきったことですがMRIを撮らないと原因はわからない。

この発作がてんかんなのか他の病気からくるものか確定はできないということです。
ただ発作の感じとしては、前庭疾患とは少し違うような感じで、やはり脳からではないかと。
「そうそう心臓のほうも・・・」と聴診器を当てられましたが、大きな問題はなさそうでした。
なんにしても一般診療の範囲の診察なので、それ以上はなんとも・・・といったところです。

あと発作時に見てもらった病院では、瞳孔が動かないと指摘されましたが、昨日は反応があるとのことだったので、その点はひとまずホっとしました。
白内障は進んでいるので、自分の口元から下のほうが見えずらそうな感じではありますが・・・。
なんとかこれ以上は進まないでくれ~と思っています。

相変わらず病院に行くと落ち着きがなくてウロウロしていたふうさんですが、昨日はいつもより大人しめだったので、やはり何か今までと違うような気がしました。
いつも診察台の上でガハガハになるくらい興奮しているのに、昨日はそんなこともなく時々甘え鳴きをするのとウロウロやたら歩き回ろうとするくらい。

発作のあった日の夜は、パンツを履かせて寝させようかと思ったのですが、脱がせてほしくて何度もトイレに行ってオシッコをする(したふりも含む)ので、脱がせました。
お漏らしをすることもなくちゃんと夜中はトイレに行ってました。
(最近、日中は庭でするか、トイレじゃないところでしてしまうかなのですが・・・夕飯以降は、なぜかトイレに行く不思議ちゃんです。)

本日は、発作後初めてのお留守番なので心配で、気が気でないのですが、早めに帰りたいと思います。

ということで、話があっちこっちに飛んでいますが、文章を整理する気になれないので、このままUPします。

2022年6月9日(木)お留守番中

けいれん時の動画のリンクはこちらです↓
1本目の動画だけちょっと長くて5分ぐらいあります。

https://youtu.be/_K0XSCvg0mw
https://youtu.be/7t0Z5nz5fQU
https://youtu.be/59E6VeQZGkQ

コメント

  1. きぃ より:

    これ以上の発作が起こらない事をただただ願ってます。
    一過性のものでありますように。
    穏やかに食いしん坊満載で、まだまだまだまだ沢山の親戚のおばさま達やふぅ爺さん大左エ門くんの沢山のファンを笑顔にしてください。
    ふぅ爺さんにも大左エ門くんにも、優しい時間が流れますように。

    • 摩耶 より:

      >>きぃさん。
      ご心配ありがとうございます。
      本当に一過性のものであることを祈りたいです。
      おかげさまで食いしん坊万歳は健在です。
      最近、病院に行くときは、受け付けで口頭で伝えるのももどかしいので、
      様子をメモしたものを渡しています。
      先日もふうさんの発作時の状態をメモしたのですが、
      そのときに「食欲はあり過ぎるほどあり!」と書きましたよ(笑)
      きっと笑われているに違いない・・・。
      でもいいのです。

  2. ロビまま より:

    摩耶さん、
    動画拝見いたしました。
    てんかんなのか?難しいですね。
    バランスがとれない所は、ロビンもそうですが、脳に何かが起きているかもしれませんね。

    ロビンは、昨夜てんかん発作を起こしました。2日前から少し様子がおかしかったのです。
    発作後、今までとは違って辛そうでした。
    菌によっては耐性するらしく、抗生剤が効かなくなったのか?10日ばかりで耐性できるのか?
    順調に回復しそうで安堵したところ、頭をガーンと打たれました。今日病院へ行きます。

    穏やかに過ごせますように(祈)

    • 摩耶 より:

      >>ロビままさん。
      「てんかん?」って感じがしますよね。
      このふう爺さんの痙攣発作。

      ロビンくん、発作が起こってしまったのですね。
      せっかくサイクルを乗り越えたという話で喜んでおられたのに。
      こういうときって天国から地獄へ突き落された気分になりますよね。
      私も今年の大左エ門は、そんな感じです。
      発作時に辛そうだと、こちらの心も折れそうになりますもんね。
      抗生剤10日ほどで耐性ができるのかなぁ?
      なんか違うような気がするなぁと素人としては思いますよね。

      ロビンくん、病院でまた何か違う提案されるかもしれませんが、
      何にしてもみんなが穏やかに過ごせるように祈ります。

  3. みっく より:

    動画見ました。
    大ちゃんのとは大きく違う感じですね。
    うめ子さん痙攣発作が無かったので、目の当たりにして衝撃でした。
    一番驚いているのはふうさん本人でしょう、何が起きているのか戸惑いの表情が。。。
    一過性の物であって欲しいです。
    なんというか、筋肉の痙攣、いわゆるこむらがえりのような感じとは違うんでしょうか?
    足のおぼつかなさが、足がつったりこむら返りした時のような。。。
    脳からでは無いことを祈ります。
    ふうさんもお茶づけ飯で水分補給だ!頻尿尿漏れで電解質が足りずに筋肉が痙攣したのだ!であってくれー。

    • 摩耶 より:

      >>みっくさん。
      ふうさんの痙攣は、典型的なてんかん発作とは違っているし、
      まだ1回だけなので、てんかんとも言い切れず、私としても何か違うのでは?
      という願望も含めて思っています。
      本当に一過性のものであってほしいです。
      動画を撮るために私がふうさんから離れたので、追いかけようと無理して
      歩いたので、バタンバタンと倒れてショッキングな動画になりました。
      本当はそばでじっとしていればよかったのですが・・・
      病院に行く用意もしたりで・・・・。
      病院に行く車に乗るころには落ち着いた感じでしたけどね。
      本当にふう爺さんのこの様子は私もショックが大きくて、大左エ門のとき以上のショックです。
      もうこれ以上、痙攣が起きませんように。

  4. クラム より:

    ふうさんの突然のてんかん発作にただただ驚くばかりで。。どうしてなのか、、あんなに元気なふうさんまでがと思うとまさかで言葉が出ません。何が起こったことによるものなのか?脳からなんでしょうか。。
    大ちゃんの発作とは種類が違う感じですよね。ふうさん自身は意識がある中で戸惑ってる表情から一体なんで?とこれまでのようにうまく身体が動かせなくなってる違和感と不安を感じてる様子が伝わります。
    フレブルの高齢犬は発作を経験する子が残念ながら多いと感じてしまいます。
    うちもそうでしたが、発作が起きた時にそばで見守ることしか出来ないもどかしさ、苦しさ、落ち着かない気持ち痛い程わかります。

    ふうさんと大ちゃんの多頭飼いで麻耶さんの大変さは想像以上だと思いますが、日頃からしっかりお世話をされているのでふうさん、大ちゃんの名コンビが再び復活してくれると信じて祈っています。
    出雲ぶっひ〜ずの食欲が落ちませんように。。
    ふうさんと大ちゃんの心配事が減りますように。。
    そして麻耶さんの心労が少なくなりますように。。

    • 摩耶 より:

      >>クラムさん。
      てんかんなのか、まだ1度だけの発作では、言い切れないようなんですが、
      お薬は抗てんかん薬が処方されました。
      また何かあれば今度は血液検査も・・・という感じみたいですが、
      もう何も起こってほしくないです。
      さいわいにもぶっひ~ずの食欲は、まーったく落ちておりません(笑)
      ふうさんのオヤツねだりのトイレも発作当日の夜も健在でした。
      私は当日、翌日は食欲がなくてスイカだけ~とかバナナだけ~とかでしたが、
      今日はお腹空いてまーす。
      ご心配おかけして、すみません。
      ありがとうございます。

  5. よもぎもち より:

    つくしは何故かお留守番時の痙攣はなかったんです。
    カメラチェックや帰ったときの様子でなんとなくわかりますから。
    置いていかなければならない苦しさ…痛いほど感じます。
    近ければお手伝いできるのに。
    病院通いも大変ですよね…。
    飼い主にしかわからない違和感をわかって下さる先生だといいですね。
    思いを馳せることしかできませんが応援していますから。

    • 摩耶 より:

      >>よもぎもちさん
      ありがとうございます。
      みなさんの駆け付けたい、お手伝いしたいと思ってくださる気持ちが嬉しいです。

  6. ロビまま より:

    ふう爺さんもてんかん?今は動画見れなので、後で見てみます。

    摩耶さんが感じる違和感は正しいと思います。何かがあると思います。
    上手く説明できない。。でも何かが違う。。等々感じていたものは、間違っていなかったと、今回つくづく思いましたから。
    日々細かく見ていらっしゃる摩耶さんだから気づける事だと思います。ただ、私の場合、この「違和感」の説明だけでは、先生も治療判断とするには難しく、即解決にならない歯がゆさは伴いました。当たり前ですが。。。

    原因が明確でない中の治療は難しいですが、薬がビンゴ!となること祈ってます。

    ロビンは鼓膜が厚すぎて細菌採取できず、菌が限定できなかったため、広範囲に効く抗生剤(つまり、やんわり効く)使用していますので、ビンゴとなることは難しいかもしれません。でも、信じて前に進むしかないです。

    お互い心配は尽きないですね。ぶっひ~ずが穏やかに過ごせます様に!!!

    • 摩耶 より:

      >>ロビままさん。
      飼い主が感じる違和感って、だいたい当たってますよね。
      ただ獣医さんとしては、やはりもっと確かなものがないと判断できかねるというのはわかります。
      むやみに治療するわけにはいかないですもんね。

      ロビンくん、細菌検査も試みられたのですね。
      結局、細菌採取できなかったということですが、
      そういう検査をやってみましょうとなること自体、ちょっとうらやましいかも・・・。、

  7. ブーるママ より:

    元気でやんちゃなふうさんを知っている私にはとてもショックな動画でした。
    ふうさんもだけど摩耶さんも心配です。いつまた痙攣が起きるかと気が気でないと思います。
    ふうさんが元気でいてくれることがみんなの幸せだよ。

    • 摩耶 より:

      >>ブーるママさん。
      ママさんに来てもらってからそんなにたってないですけど、
      最近は、ボーっとしていることも多くなって、
      老化が進んだなぁと感じていました。
      まだまだ気が抜けませんが、今のところふうさん落ち着いています。
      ご心配かけてすみません。

  8. かなかな より:

    昨日からもう心配で心配で!
    その後ふうさんは大丈夫かー?と
    何度も何度も更新はないか?
    インスタはどうか?と
    スマホ中毒になった親戚のおばちゃんですよ。
    動画も拝見しました。
    おっと危ない!摩耶さん、手を!と
    声を出しながら・・・です。
    ふうさん、初めてのことで戸惑っていますね。
    わかりますよー。
    どうしたんだろ?と思いますもんね。
    なにとぞ一過性のものでありますように!
    摩耶さんのお気持ちを思うと居ても立っても居られない気持ちです。
    うめクリパワー炸裂で応援お祈りしております。
    ブーるママさんとも心配✖︎心配をしております。
    ふうさん、がんばれー!!!

    • 摩耶 より:

      >>かなかなさん。
      ふうさんの顔つきが、いつも通りな感じに戻って、私も少し落ち着きました。
      今朝は、調子もよさそうでした。
      動画が結構ショッキングだと思います。
      私もかなりショックでした。
      もっとも2本目3本目は私がじっとそばに座っていれば動かずに、バタンバタン倒れることもなかったかもしれないなと思っています。
      私を追いかけて無理やり歩こうとしたので・・・。
      しかし動画を撮るためにはふうさんから離れないと撮れないので、なかなかのショッキングな動画になりました。
      本当に一過性のものであってほしいです。