昨日の定期診察に続き今朝もまた病院へ行ってきた。
ふうじいさん、今朝はご飯をいつもの半分も食べられなかった。
食べようとしてペロっと舐めるけど、食べるのをやめてしまう。
食べ始めだけは、自分で食べようとしていたのだけど、まっすぐ立って食べるのも難しく、座り込んだので手で口の中に入れてやる。
それも最初の何口かだけ飲み込んだけど、そのうち口に入れても舌先でペロペロしたフードが出てきてしまう。
最近ドライフードがあまり好きじゃなさそうな感じはあったので、ウェットだけにしてみたけれど、ペーストタイプのものは舐めるものの口に入っていかない。
うまく食べられない。
少し塊になっているタイプのものを口に押し込むと少し食べることができただけ。
昨日の病院でも診察待ちの間に床で伏せて寝てしまっていたけど、今日もとにかく寝る。
立たせようとすると右に右に動こうとするので立ち止まっていられない。
お水の前に立たせてもお水を飲もうとしないので、ヤギミルクを作るとそれは飲もうとした。
ただ半分も飲まないうちに飲むのをやめてしまった。
それでもシリンジで口に入れるともう少し飲んでくれた。
飲むとお腹が少しギュルっと鳴る。
朝ごはんのあと出たンコは良いンコだったけど、その後、病院へ行くために家を出る直前になった、またしても軟便。
とりあえずそのンコも持って病院へ向かう。
今日はカートに乗せていった。
お水も昨日の朝から飲まないので点滴をしてもらい、点滴と一緒に抗菌剤とビタミン剤も入れてもらった。
これで様子を見て週末に血液検査をする予定。
先週、別の病院で処方されたフラジールも3~4日ほど飲んでみることに。
ただ、このフラジール、1錠が250mgなのだが、先生が「一回どのくらいで処方された?」と聞くので、「1回1錠を一日2回ですけど?」というと「ちょっと多い」と言われた。
半分でいいよって。
体重から計算する標準処方量は、そうなるのだそう。
えええ~~~っ!?であるよ。
獣医さんにもいろいろな考え方はあるのだろうけど、大丈夫か?処方してくれた先生!?
帰宅して、またずっと寝ていたふうさん。
午後3時ごろ少し目が開いてきたので、水をシリンジで飲ませる。
なんとか100mlぐらいは飲めたか?
ロイヤルカナンの消化器サポートをまた病院で1缶出してもらったので、少し食べさせてみることに・・・。
食べようと舌はペロリと出すのだけど、舌先に入れてからが飲み込まない。
ペロペロしているうちに出てきてしまう。
でも食べようとはするので、今度はムースタイプもメディムース胃腸ケアをシリンジに詰めてみると食べてくれた。
食べっぷりをみると食欲がないわけではなさそうに見えるのだけど・・・・。
シリンジで口の奥に入ると飲み込むのにスプーンで口に入れようとすると舌先でペロペロして口に入る前に出てしまう。
しかしウェットフードだけではカロリーが全然足りないよね。
今、シニア用の半生フードを注文しているけど、さて届くころに食べっぷりが改善させているといいのだが・・・。
食べたあと、しばらくするとまたガーガー呼吸が増えてきた。
やっぱり消化と関係しているのかな?
今、鼻をグーグー鳴らしながら寝ているけど、ちょいちょい息苦しくなってガーガーする。
寝てはいるけど息を吸うたびお腹が大きく動く。
スヤスヤとはいかないようだ。
コメント
ふうさん!復活待ってるよ!
いつもいつも願ってるからね!
>>ラン姫ママさん。
この年だから一気に悪くなるね。
ふうさん、頑張ってるよ~。
心配ですよね。ヤギミルクを飲むのならば
カリカリフードをヤギミルクで湿らして
一粒づつお口に入れてあげてはどうでしょうか?
ウェットタイプのフードは ママの手のひらにのせて
ペロペロと食べてもらっては?
寒い時期 風邪ひかないようにね。
>>カブカブさん
ありがとうございます。
いろいろやってみているところですが、
食べムラも出てきて、ペロペロしても口の中に
入っていかないことがほとんどなので、シリンジで
こぼしながらも食べてくれるタイプのウェットが
今のところ一番体の中に入っていってます。
ぜんぜんカロリーが足りないので本当は
カリカリのふやかしたやつでも食べてほしいですが、
何も食べないわけではないので、今はそれでもヨシと
するしかないかなーって感じです。
ヤギミルクは残念ながらお腹の調子の関係で
先生から禁止されましたー💦
急性膵炎の可能性もチラっと先生は頭にあるようで、
(可能性は低いと思うとは言われたけど)
脂肪分の高いものはご法度のようです。