脳トレピアノの巻

自由時間,大左エ門

今朝、新聞の広告を見ていたら文化教室講座の案内が載っていた。
ぶっひ~ずがいなくなったので、ここはひとつ何かやらないと引きこもっちゃうぞ!と思っていたので、どれどれ、どんな講座があるのかなと見てみた。

すると「シアニのための脳トレピアノ」なる講座が・・・!
脳トレ?

うんうん、それは私に必要ですな。

2020年2月4日の大左エ門
Right Caption

大左エ門

おかやん、だいぶボケてきてまつからな。

そーなのよ、そーなのよ。
もう2~3歩ほど歩いたら「あれ?何しようと思ってたんだっけ?」なんてことがザラにあるようになった😅
楽譜が読めなくてもOK。
初心者は指1本で始められる。
と書いてある。

さすがに楽譜は読めるし、多少は両手の指で弾けるはず・・・・。
はず?
え?

ちょっとピアノがある2階へ行ってみる。
以前は、ぶっひ~ずと一緒に2階で生活していたのだけど、大左エ門が調子を崩してから1階での生活にしたので、以来めったに2階には上がっていない。
ピアノは年に1度触るか触らないかぐらい。
(弾くどころか触ってもいない)

本棚から引っ張り出してみた「宝塚歌劇」の主題歌集。

一番右下は大地真央さん。
真央ちゃんは知っている人も多いよね。

何曲かポロンポロンと鍵盤をたたいてみる。
右手だけならまぁまぁオッケー👌
ところが左手を入れると、どーだ・・・・動かないではないかっ💦
そもそもまず老眼鏡がないと楽譜が見えない💧
楽譜にはギターコードがふってあるのだけど、文字が小さっ💦

Right Caption

大左エ門

おかやん、ワタクスみたいにリハビリが必要でつな。
よいしょっ よいしょっ ワタクス頑張ってたでつなぁ~。

確かに大左エ門は良く頑張ったよ。
なんてったって我が家はスパルタだったからね。

Right Caption

大左エ門

ホントホント、おかやん厳しすぎぃ~。
自分には甘すぎぃ~っ。

ひとこと多いわっ😤

脳トレピアノ・・・行こうかな😒

楽譜と一緒に本棚から出てきた宝塚バウホールのプログラム。
「こんなの見たっけ?」という作品もある💦
手前のふたつ「アンダーライン」と「ドリーム・オブ・ドリームズ」は、ナツメさん(大浦みずきさん)の作品なので覚えているけど、というより大好きだった。
アンダーラインの表紙は今見てもカッコよすぎる💕
ナツメさんは、宝塚のフレッドアステアと言われていた。
長い手足と表現力で今でもナツメさんを超える宝塚の名ダンサーはいないと思っている。
残念なことに早くにこの世を去られた。
今でも活躍しておられたらぶっひ~ずがいなくなった今、また舞台を見に行きたかったなぁ。

Right Caption

大左エ門

おかやん、それより脳トレピアノは、オススメするでつよ。

脳トレピアノ、今度見学に行ってきます。

フレンチブルドッグひろば にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ